2013年02月

こちらのカフェ、なんとベッドで昼寝ができるのです。ランチタイムに、さっと食事をして、その後に10分だけ眠ってオフィスに戻る、なんて使い方もできるらしい!

「おひるねカフェQusca(クースカ)」は赤坂駅2番出口から徒歩30秒。女性専用のカフェで、羊のロゴがぴったりの、暖かい北欧風の室内です。

店内は、カフェスペースと昼寝スペースに分かれており、カフェスペースでは、ランチプレートなどを注文して食事をすることができます。また、フリードリンクに加えてナッツやドライフルーツ、グミなど、女性が喜ぶスナックも無料。さらにうれしいのが、各種携帯電話の充電器の貸し出しサービスや、フリーWi-Fiも使えること。

ランチタイムに利用するだけでなく、打ち合わせ後のちょっとした空き時間に仕事と昼寝をしにいったり、ティタイムにお茶と昼寝をしにいったり、という使い方もできる。

肝心の昼寝スペースは、昼間でもちゃんと暗く、アロマがたかれていて癒されます。ベッドには天蓋カーテンがつけられているので他の人の眼も気になららないし、静かで布団も柔らかで、これは熟睡できそう。

5分だけ寝たい、という人もイヤホン式の目覚ましアラームを貸してくれるし、アラームが苦手な人は、カフェのスタッフにお願いしておけば起こしにきてくれるし、と、至れり尽くせり。

しかも、うれしいのが化粧直しスペース。音が出るのでドライヤーはないのですが、ヘアアイロンやコテ、自然派化粧品などが常備されているので、寝乱れた姿を直してから会社に戻れます。

関連リンク

夫婦や恋人どうしであればベッドも一緒に・・と考えるのは自然のことですが、実際に利用している人たちの意見をネットで探してメリット・デメリットにまとめてみました。
これを参考に、自分のあったベッドを検討するとよいのではないでしょうか?

メリット

2人とも寝てしまえば相手の動きなど気にならないタイプなのでメリットしか思い浮かばない

カバーの取替えや洗濯などは1組分で済むので楽

冬は人肌が暖かく、安心感があって眠りに入りやすい

冷え性でも、隣に旦那がいると湯たんぽなどなくてもすぐあったかくなる

押入れに余裕ができる

朝気が付けば抱きしめてくれているときとか、最高に幸せを感じる。

初期投資が安く済む

隣で眠るのでケンカになっても仲直りしやすい

寝付くまでのコミュニケーションがすごく楽しい

普段なかなか一緒にいれなくても寝るときくらいは仲良くできる

デメリット

相方の寝相が悪いのでふとんを剥ぎ取られてしまう

冬場布団の取り合いになることもある

私は眠りが浅く、ちょっとした物音や気配で目が覚めてしまうためダブルベッドでは眠れない

夏は暑い

洗うもの(シーツなど)がデカイので干しづらい

病気のときとか寝る時間が違うときとかに不便

喧嘩したとき、ひとつの布団は嫌

将来子どもが産まれた時もスタイルを変えないといけないかも

まとめ

自分たちの生活スタイルに合わせて、最適なものを選択したいですね。

ベッドを買う前にまずは知っておきたいこと

予算の割り振りは、マッレスに重点を置く

ベッドよりもマットレスにお金をかける

出典www.ikea.com

ベッドよりもマットレスにお金をかける

ベッドフレームに予算をかけても寝心地は変わりませんので、寝心地が決まるマットレスに予算をかけましょう。

マットレス8:フレーム2ぐらいの割合がベストです。
ついでに布団もこだわると一生幸せになれます。

収納より通気性を考慮する

ベッドの下が収納はNG

出典www.mssk.jp

ベッドの下が収納はNG

収納は、確かに便利そうですが、湿気がこもりやすく収納する部分としてはて適していません。衣類などは、必ず傷みますし、黄ばんだりする可能性があります。

できれば、通気性を良くするためにも、下があいているベッドフレームをおすすめします。すのこのフレームなら尚更おすすめです。掃除もしやすいため清潔に寝室環境を整えることができるでしょう。

汗をよくかく人は高めのマットレスを、
かかない人は低めのマットレスを使います。

発汗量に応じて、マットレスの高さを選んで

寝ている間の汗はマットレスを通じて 側面および底面から蒸散し、 布団内部の温度と湿度を適切に保ちます。
柔らかさはばねで決まるので、高さとは関係ありません。

サイズは出来るだけ大きくする

一人ぐらしでもセミダブルベッドがオススメ

一人ならセミダブル、二人で使用するならシングル×2かセミダブル×2がおすすめです。スペースが無い場合にはセミシングル×2という選択もあります。

確かに部屋の広さにもよりますが、ベッドは、大きすぎて後悔することは、まずありません。当然ベッドメイキングのスペースや生活導線は確保するのは当然ですが、それ以外のスペースを無駄にあけても仕方ありません。

プライベートルームで他人に見せるわけでもありませんからね。ですから寝た時の快適さを追求したほうがいいでしょう。ちなみにシングルとセミダブルのサイズの違いはたった23センチです。

また二人で使用するならマットレスを分けておくと振動や横揺れで気を使う必要もありません。

マットレスについて知っておきたいこと

ボンネルマットレス

出典mamesoku.com

ボンネルマットレス

一本の鋼線をバネにしてつなげて作るマットレス
安価で種類も多いがギシギシ音はする。

ポケットコイルマットレス

出典mamesoku.com

ポケットコイルマットレス

バネが一つ一つ独立してるのでギシギシ音は少ない
コイルの数が多ければ多いほど高くなり寝心地が増す

ポケットコイルの利点ってのはやっぱりきれいな姿勢を維持して寝れること。
二人で寝てるとき片方が動いても全体が動かないのでおすすめです。

低反発マットレス

出典mamesoku.com

低反発マットレス

比較的安価で寝心地も悪くはないが夏は暑く、耐久性はバネより低い

低反発フォームは連続気泡フォームです。
圧力がかかると内部の期待が小さい穴を通じてゆっくり出るため低反発になります。
圧力分散のために作られたのは有名ですが、 通気性が悪く、表面積が大きいという問題があります。
湿度の高い状況だと内部にカビが生えます。
高級なものは抗菌性の素材を用いたり、 通気性を確保するために穴を開けたりしてるようですが、 マットレスとは本質的に相性が悪いです。

マットレスの選び方

素人でもわかりやすいのは展示してるマットレスには必ずついてるラベルを見る事。
これをみればどんな種類か、コイルは何個使ってるか、どこのメーカーかはすぐわかる。
店によってはメーカーと組んで売ってたりそのメーカーから出向してる営業だったりするから一種類のメーカーばっか進めてくる奴は信用しないほうが良い。
ボンネルにしてもポケットコイルにしても確認しておきたいのは
コイルを何個使ってるかと鋼線の太さ。コイルが少ないほどレベルは低い。
例えばポケットコイルは平均してシングルマットで460本~650本くらい。

マットレスメーカーの簡単な説明

フランスベッド・・・国内最大手 ボンネルマット中心だが高品質
日本ベッド・・・ポケットコイルが中心 有名人、宮内庁御用達
シモンズ・・・海外メーカー。ポケットコイルマットレスの雄 。クッション層は薄めでしっかりめの寝心地
サーター・・・海外メーカー。ホテルでよく使われてる
シーリー・・・海外メーカー。連結コイルでクッション層は厚めで柔かめの寝心地

少し厚めのベッドパッドがオススメ。

長持ちさせるための秘訣は、ずっと同じ面で使い続けるとそこだけへこんでくるから、定期的にマットレスは裏返す、前後を逆にする。 を行うこと。

ベッドルームのスペースについて知っておきたいこと

ベッドの横に必要なスペース

ベッド横を無理なく通るためには60センチは必要に成ります。また、ベッドの足下もベッドへの出入りを考えると50センチは欲しくなります。
また、ベッドを壁に寄せる場合には、10センチ程度壁から離すことでベッドメイキングがしやすくなりますし、そのスペースに掛け布団を押し込むことで布団のずれ落ちを防げて便利です。

ベッドの横にタンス等を置く場合は、クローゼットは扉の開け閉め洋服の取り出しを考えると70センチ程度(引き戸の場合は50センチ程度)。タンスの場合はしゃがんで引き出しを展開する場合には90センチ程度のスペースが必要になります。

羽毛布団について知っておきたいこと

羽毛布団で気をつけなきゃいけないポイント

羽毛布団について知っておきたい3つのポイント

1.グース(ガチョウ)かダック(アヒル)どっちの羽毛を使ってるか。
2.フェザーなのかダウンなのか
 ・フェザーってのは羽の部分の節がある部分
 ・ダウンってのは胸の辺りの羽毛。
3.どこ産の羽毛を使ってるのか。

まずガチョウとアヒルじゃ羽毛の質もでかさもまるで異なります。通販番組とかで よく安く売ってるのがあるがアヒルだったら絶対駄目です。
酷いものだと中国あたりで出てきたアヒルの廃棄したやつだったりする事もあります。
フェザーが全体の何パーセントかはちゃんと見ましょう。5%以上なんて論外です。
高品質のはハンガリーとかの寒い地方のガチョウのダウンです。
アジア産とかは粗悪品なのが多いので避けた方が無難です。

Chet Faker (チャット・フェイカー)

Chet Faker
オーストラリア出身のソロミュージシャン。
2012年に1st Album 「 Thinking In Textures」を発表。
Blackstreet「No Diggity」のカバーで話題となる。

公式HP:http://chetfaker.com/

Chet Faker - I'm Into You

1st Albumの1曲目。この独特のけだるくも自然と沁み入るような雰囲気が彼の大きな魅力です。

Chet Faker - No Diggity

こちらがBlackstreetの「No Diggity」を完全に自分のものにしていると話題のカバー。
初めて聴いたとき、これがカバー曲だとは気づきませんでした。

James Blake (ジェイムス・ブレイク)

PARIS, FRANCE - SEPTEMBER 14: James Blake performs at We Love Green Festival at Parc de Bagatelle on September 14, 2012 in Paris, France. (Photo by David Wolff - Patrick/WireImage)

James Blake
ロンドン出身。
2011年に1st Album「James Blake」を発表。
2012年 Fuji Rock FestivalのライブパフォーマンスはTwitterなどで絶賛コメントが多く寄せられていました。

公式HP:http://jamesblakemusic.com/

James Blake - The Wilhelm Scream

1st Album「James Blake」から。
ダブステップ的なリズムの上に形容しがたい不思議なボーカルと、幾重にも重なる低音が迫るクライマックスは圧巻です。
実はこの曲は彼のお父さんであり、同じくミュージシャンであるJames Litherlandの曲をもとに作られています。

James Blake - A Case of You

こちらはJoni Mitchellの名曲「A Case of You」のカバーです。
ピアノと歌声だけのシンプルな構成がより彼の天才的なリズム感を際立たせています。
彼はJoni Mitchellの名アルバム「Blue」しか聴かない時期があったと発言するほど彼女に影響を受けているようです。

The XX (ザ・エックス・エックス)

The XX
ロンドン出身の三人編成バンド。
2009年に1st Album「xx」
2012年に2nd Album 「Coexist」を発表。
今までのギターバンドの常識を覆す楽曲とパフォーマンスは本国イギリスで大絶賛され、2010年のマーキュリー・プライズを受賞した。

公式HP:http://thexx.info/

The xx - Islands

このPVからも伝わるように、独自の美学と魅力を持つバンドです。
ライブステージではXXの文字が中央で静かに光り、その周りで三人が黙々と演奏をするというスタイル。
一般的なバンドのように爆発的な盛り上がりはありませんが、静かに、じわじわと内側から心を溶かしてゆくかのようなサウンドです。

The xx - VCR

1st Album「xx」は全曲通して上記の2曲のようにシンプルで静かな曲が淡々と続きます。
冷めた音のなかでやさしく寄り添う二人の歌声は不思議とこのアルバムを飽きさせず最後まで聴かせてしまう力があります。

Burial (ブリアル)

Burial
ロンドン出身。
2006年に「Burial」
2007年に「Untrue」を発表。
その他にも多くのEP、Remixを発表している。

Hyperdub HP:http://www.hyperdub.net/

Burial - Archangel

ダブステップ最大の功労者であり、現代のポップミュージックにも計り知れないほどの大きな影響を与えたミュージシャンです。このまとめに載せたミュージシャンはもちろんのこと、その他多くのミュージシャンが彼の影響を認めています。
彼の作るアルバムは一貫して冷たい都会の深夜の光景を連想させます。
これはただ単に彼が革新的なサウンドの開発者というだけではなく、表現者としても革新的であったことを示しています。

Burial - South London Boroughs

Burialの曲名には確信犯なものが多いです。
上記の「South London Boroughs」の他にも「Distant Lights」「In McDonalds」という曲もあります。
また、英語版のWikipediaにはそれぞれのアルバムのページにサンプリングのもとになった音源が記載されていて面白いですよ。なかには「Metal Gear Solid 2」なんてのがあったり。

Four Tet (フォー・テット)

Four Tet
ロンドン出身。
1999年「Dialogue」
2001年「Pause」
2003年「Rounds」
2005年「Everything Ecstatic」
2010年「There Is Love in You」
2012年「Pink」発表。
BurialとRadioheadのThom Yorkeと共作したりもしています。
公式HP:http://www.fourtet.net/

Four Tet - Parks

Four Tetの作風はBurialとは対称的に自然的で爽やかなものが多いです。
この「Parks」が収録されたアルバム「Pause」に関してはアコースティクギターの音色など生音が強調され、メロディアスかつどこか哀愁の漂う雰囲気が特徴となっています。

Four Tet - Angel Echoes

こちらは歌声を大胆にサンプリングして作られた曲。交差する歌声と繰り返される様々な楽器の音が美しい世界を作り上げていきます。

↑このページのトップヘ